Utbtrendまとめ!

気になる情報を調べてまとめています。自分自身のライフワークとしています。少し間違っていることもあるかもしれませんが、あくまでも個人でまとめているのでそこは大目に見てくださいね。

善玉菌を増やす為の食べ物

   

腸内環境を整える事により、体の調子はよくなります。便秘気味の人にとっては便通が良くなったり、太り気味の人によっては、腸内環境を整える事により、善玉菌を増やして、新陳代謝を良くし痩せやすい体質を作る事が出来ます。

善玉菌を増やす食べ物

善玉菌を増やす食べ物にはどんな物があるのでしょうか。

食物繊維を増やしてくれる食べ物

善玉菌の栄養源となり、善玉菌を増やしてくれる働きがあります。

  • 穀物
  • イモ類
  • 豆類
  • 干ししいたけ、切り干し大根などの乾物
  • オリゴとの含有量が多いゴボウ
  • 海藻類
  • こんにゃく
  • コボウ

発酵乳製品

善玉菌の代表格と言えばビフィズス菌、乳酸菌です。

これらはヨーグルトなどの乳酸菌に多く含まれています。

市販のヨーグルトには色々な種類がありますが、それぞれ含まれている菌が違います。

善玉菌といえども、人によって相性はあるので、色々試してみて自分に合うヨーグルトを捜してみましょう。

まずは一週間、ヨーグルトであれば毎日200~250グラム程度を食べてみて、お通じの様子などを観察してみましょう。

オリゴ糖が豊富な食べ物

食事で善玉菌の多い食材をしっかり摂る事は、とっても大事ですが、腸に届く割合が少ないのも事実なのです。

善玉菌を優勢にしてあげる為には、腸内にある善玉菌にエサをしっかり与えてあげて善玉菌を育ててあげるのも効果です。その為には、善玉菌エサとなるオリゴ糖を多く含んだ食材を摂るように心がけましょう

  • タマネギ
  • ゴボウ
  • アスパラガス
  • 納豆
  • 豆腐
  • バナナ
  • 牛乳
  • はちみつ

しかし、腸内にあるビフィズス菌は30種類以上もあり、それぞれオリゴ糖の好き嫌いがあります。30種類以上のビフィズス菌の好みに合わせて食材を選べれば良いのですがそれは難しい事です。

まとめ

 - 腸活