ベトナムといえば(観光地・グルメ・おみやげ)
ベトナムの基本情報
ベトナムは、南シナ海に面した東南アジアの国で、ビーチ、川、仏塔、活気溢れる都市で知られています。首都ハノイには、この国を代表する共産主義指導者ホーチミンを称えて建てられた、巨大な大理石造りの霊廟があります。ホーチミン市(旧サイゴン)には、フランス領時代の建築物、ベトナム戦争の歴史を伝える博物館、ベトコン兵が使用したクチトンネルがあります。
- 首都: ハノイ
- 通貨: ドン
- 人口: 9554万 (2017年) 世界銀行
ベトナム旅行の為の情報
- 観光シーズン:10月~11月
- 最低観光日数:3泊4日
- 最低観光予算:6万円から
ベトナムといえば
コンダオ島でジュゴンと泳ぐ
大自然のサバを歩く
ビートリゾート ニャチャン
最後の楽園 フーコック島
ホイアンのランタン祭り
お土産にランタン
水墨画の世界 ハロン湾
ベトナム名物「バスケットボート」
練乳入りのベトナムコーヒー
ベトナムの国民食「バインミー」
陶器がつくれるタンハー村
ベトナム朝ごはんの定番のフォー
ベトナムの京都 古きよきフェ
クチトンネルで戦争を知る
口に入るまでが試練「バロット」に挑戦
ダナンのSKY36で夜遊び
乙女色のタンディン教会
-
世界の情報まとめ