東京都といえば(観光・グルメ・有名人)

東京都の基本情報
東京は活気のある日本の首都で、ネオンに照らされた超高層ビルから歴史ある寺院まで、近代的な要素と伝統的な要素が融合している街です。荘厳な明治神宮はその鳥居と周辺の森で知られ、広大な公園である皇居外苑の中には皇居があります。都内には数多くの博物館や美術館があり、江戸東京博物館にある再現された歌舞伎劇場から東京国立博物館の古典芸術に至るまでさまざまな展示を鑑賞できます。
- 人口:927万人
東京都といえば
東京読売巨人軍
東京都の観光スポット
東京スカイツリー

東京観光の新ランドマークといえば、高さ634mの「東京スカイツリー」。展望台が2つあり、購入したチケットで入場できるのは地上350mの場所にある「東京スカイツリー天望デッキ」。3層に分かれていて、カフェやレストラン、観光名物のガラス床などがあります。
アメ横

「アメ横商店街」とは、JR御徒町駅からJR上野駅手前まで、架橋の脇とガード下、約500mの間に400店舗ほどのお店がひしめく商店街のこと。「アメ横通り」「ガード下ウェルカムモール」を中心に、買い物客から観光客まで国際色豊かに、常時人波が絶えることはありません。アメ横通りにはとにかくいろんなお店が並んでいます。生鮮食品・衣料品・装飾品・スポーツ用品・雑貨などなど……。また、交渉術によっては、いろいろな品物がとってもお安く手に入ることも、アメ横の大きな魅力のひとつです。
浅草寺・雷門・仲見世通り

浅草観光といえばやっぱり「浅草寺」。1400年の歴史を持つ見所たっぷりのお寺で、外国人観光客にも大人気の観光スポットです。
仲見世通りを歩いていくと正面に見えてくるのが「宝蔵門」。裏側に回ると500kgもある大きなわらじがあります。浅草寺のシンボルタワーでもある五重塔の高さは53.3m、夜になるとライトアップされるのでデートスポットとしても大人気。本堂内部は拝観できませんが、夜間は参拝客も減るのでゆっくり観光することができます。
東京都のB級グルメ
八王子ラーメン(八王子市)

一般的な普通の醤油系ラーメンですが、トッピングに必ずすり下ろしたタマネギやみじん切りされたタマネギが載せられるので、タマネギの味わい深い甘みがプラスされたスープと共に味わうラーメン。タマネギの効果か、飲んだ後の胃を休める効果も期待できるのが魅力。
もんじゃ焼(月島はじめ東京全域)

東京発のB級グルメといえば、これを忘れてはいけません。今や、すっかり全国区の知名度を誇るまでになったもんじゃ焼きも、元々は下町を中心とした地域のソウルフードでした。今では、和風はもちろん、洋風やアジアン風など様々なタイプのもんじゃも楽しめます。