目に効果的と言われるルテインとは
視力回復の為に効果的と言われるサプリメントを調べていると必ずルテインという言葉が出てきます。
ルテインとはどの様な成分で、どの様な効果があり、どの様に補充するのが効果的なのでしょうか。
疑問に思ったので調べてみました.

ルテインとはどんな成分
代表的なアイケア素材と言えば、ルテイン、クロセチン、アントシアニンです。
その中の一つの素材であるルテインとはどの様な成分なのでしょうか。
ルテインとは、目の水晶体や、黄斑部(網膜中心部)に存在し、抗酸化の為に活躍している色素です。

ルテインにはどんな効果があるのか
水晶体のルテインは、紫外線やブルーライトを遮断・吸収し酸化を防いでくれます。
しかし、この段階で紫外線やブルーライトが全て防げるわけではありません。
特にブルーライトは約8割が網膜に達するといわれています。
その影響を最も受けやすいのが網膜中心部の黄斑です。
この黄斑の中心部にはセザキサンチン、黄斑の周辺部にはルテインが存在し、酸化防止に一役買っているのです。
「ゼアキサンチン」はルテインによく似た色素で、ルテイン同様、強力な抗酸化作用をそなえています。
ルテインが代謝によって必要量のゼアキサンチンに変化するなど、2つは非常に近い構造を持つ成分です。
ルテインを効率よく補充する方法
ルテインは人の体内では生成できない成分です。
消費・減少したルテインは外から補給するしか方法はありません
補給が追い付かず。ルテインが不足すると、眼疾患の原因となる場合があります。
自然に補給する方穂としては毎日、ルテインが含まれている緑黄色野菜を摂取することです。
一日の理想的な摂取量としては、6~10mgです。
これを摂取するためには、ほうれん草であればサラダボール2杯分(50~80g)が必要となります。
この量を毎日摂取するのには大変です。

野菜で足りない分はサプリメントでの補充がお勧めです。