Utbtrendまとめ!

気になる情報を調べてまとめています。自分自身のライフワークとしています。少し間違っていることもあるかもしれませんが、あくまでも個人でまとめているのでそこは大目に見てくださいね。

平成4年(1992年)の出来事

      2019/10/22

のぞみ新幹線

平成4年(1992年)といえば

  • 東海道新幹線のぞみ運行開始。(3/14)
  • 「サザエさん」の作者である長谷川町子が死去。
  • 山形新幹線開業。
  • 毛利衛がスペースシャトルで宇宙飛行。
  • 風船おじさんが太平洋横断に出発するが、消息不明となる。
  • 大相撲・関脇の貴花田とタレントの宮沢りえの婚約が明らかに。翌年解消。(11/27)
  • 100歳を迎えた双子の姉妹きんさん・ぎんさんがブームとなる。
  • 公立の小・中・高等学校で第二土曜日が休校制となる(学校週休2日制)。(9/12)
  • 宇宙飛行士の毛利衛ら7人を乗せた米スペ-スシャトル「エンデバー」打ち上げ。20日帰還。(9/12)
  • 米ルイジアナ州で留学中の愛知県立旭丘高校2年、服部剛丈君がハロウィーンで訪問先の家を間違え家人に射殺される。(10/17)
  • 天皇ご夫妻、初の訪中。楊尚昆国家主席主催の晩餐会で、日本が「中国国民に対し多大の苦難を与えた不幸な一時期」につき「深く悲しみとする」と反省の発言(10/23)
  • 大相撲・関脇の貴花田とタレントの宮沢りえの婚約が明らかに。翌年解消。(11/27)
  • 三内丸山遺跡の発掘調査が開始される。
  • 長崎県でハウステンボス開業

平成4年(1992年)の出来事・ニュース

  • 宮崎県岩沼市の病院が「顕微授精」による女児が7日誕生したと発表。日本初の顕微授精ベビー。(4/8)
  • 映画『ミンボーの女』をつくった伊丹十三監督が3人組に襲われ、重傷。(5/22)

平成4年(1992年)の政治・経済・ニュース

  • 宮沢首相が韓国訪問。17日韓国国会で演説、慰安婦問題で公式謝罪。(1/16)
  • 東京地検と警視庁が「佐川急便マネー疑惑」で強制捜査に着手。14日東京佐川急便の渡辺広康社長ら4人を特別背任容疑で逮捕。(2/13)
  • リクルートの江副浩正前会長が同社株約900万株を流通大手のダイエーに譲渡すると発表、その傘下に。(5/22)
  • PKO協力法案成立、カンボジアへ派遣(6/15)
  • 政府が従軍慰安婦問題について政府の直接関与を認める。強制連行は否定。(7/6)
  • 東証平均株価終値が景気先行き不安などで大きく反落、1万4309円41銭に。6年5ヵ月ぶりの低水準。バブル景気の終焉。(8/18)

東京佐川急便事件が起こる。(自民の金丸信代議士が失脚へ)(8/27)

東京佐川急便事件で金丸信失脚

金丸信自民党副総裁が東京佐川急便から5億円を受け取っていたと公表して副総裁辞任を表明。10月14日議員辞職を表明(佐川急便事件)

  • 大蔵省が都市銀行など21行の不良債権額が9月末で12兆3000億円と発表。(10/30)
  • 衆院予算委が佐川急便事件解明のため竹下登元首相を証人として喚問。(11/26)
  • 自民党竹下派が分裂。18日小沢一郎グルーブが羽田派を旗揚げ。(12/10)

平成4年(1992年)の世界のニュース

ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争勃発。(4/6)

ボスニア紛争

ユーゴスラビアのボスニア・ヘルツェゴビナ共和国が非常事態宣言。7日内戦状態に。

  • 米国大統領選でクリントン候補が圧勝。12年ぶりの民主党政権へ。

平成4年(1992年)のスポーツニュース

  • 大相撲で貴花田光司が19歳5か月の最年少幕内最高優勝を飾る。
  • 長島茂雄氏、12年ぶりに巨人軍監督復帰

アルベールビルオリンピック開催(2/8~23)

アルベールビルオリンピックで伊藤みとり銀メダル

12日スピードスケート女子1500メートルで橋本聖子が3位、日本女子初の冬季五輪メダル。21日フィギュア女子シングルで伊藤みどりが銀メダル

バルセロナオリンピック開催(7/25~8/9)

バルセロナオリンピック

バルセロナオリンピックが開催(7月25日~8月9日)。27日水泳の女子200メートル平泳ぎで14歳の岩崎恭子が五輪新の2分26秒65で日本初の金メダル。8月1日女子マラソンで有森裕子が銀メダル。同9日男子マラソンで森下広一が銀メダル

高校野球で松井秀喜が5打席連続敬遠(8/16)

松井秀喜5打席連続敬遠

夏の高校野球選手権大会の2回戦、明徳義塾高校対星稜高校戦で、明徳義塾が松井秀喜に対して5打席連続敬遠、非難が集まった。

 

平成4年(1992年)の芸能ニュース

  • 歌手の尾崎豊が東京・足立区の民家の庭先で全裸状態で発見され、病院に運ばれたが肺水腫で死亡。(4/25)
  • 人気バンドチェッカーズが解散

平成4年(1992年)の流行語

  • 今まで生きていた中で一番幸せです (岩崎恭子がオリンピックで金メダル獲得後のインタビューで)
  • 宇宙からはいっさい国境は見えません (毛利衛が宇宙飛行を終え、帰国後の講演で)
  • 就職氷河期 (大卒の就職難問題が社会問題化した)
  • セックスレス (性関係のない夫婦・カップル)
  • どたキャン (土壇場でキャンセルすること 元来は芸能界で用いられたことば)
  • 分煙 (喫煙者と禁煙者の双方の権利を認めた上で、喫煙を場所や時間帯などによって規制する考え方)
  • ほめ殺し
  • ミンボー
  • 冬彦さん現象
  • カルト
  • 牛歩戦術
  • ナタデココ

平成4年(1992年)の歌謡曲

  • 「君がいるだけで/愛してる」米米CLUB 276.2万
  • 「悲しみは雪のように」浜田省吾 170.2万
  • 「BLOWIN’/TIME」B’z 168万
  • 「それが大事」大事MANブラザーズバンド 155.7万
  • 「涙のキッス」サザンオールスターズ 152.2万
  • 「ガラガラヘビがやってくる」とんねるず 140.8万
  • 「もう恋なんてしない」槇原敬之 138.6万
  • 「if」CHAGE&ASKA 108.3万
  • 「PIECE OF MY WISH」今井美樹 108.1万
  • 「浅い眠り」中島みゆき 101.9万

平成4年(1992年)のファッション

  • 10代にスウェットパンツ、スウェットシャツなど大きめのサイズを着るだぼだぼルックが人気

平成4年(1992年)に流行した商品・テクノロジー

  • コンパック日本参入
  • アップルコンピュータ、パワーブックが大ヒット
  • 女子高生の間でポケベル大流行
  • 個人向けCS放送開始
  • ミニディスク登場、ソニー「MZ-1」発売
  • ドラゴンクエストV発売、社会現象に

平成4年(1992年)に亡くなって人

  • 若山富三郎 62歳 (俳優)(4/2)
  • 尾崎豊 26歳 (ミュージシャン)(4/25)
  • 長谷川町子 72歳 (漫画家)(5/27)
  • 松尾和子 57歳 (歌手)(9/25)

 - 時代考察