夏は抱っこ紐に暑さ対策をしないと大変です
夏になると、お母さんも抱っこ紐のあかちゃんも暑そうな姿をよく見かけます。
赤ちゃんは時に暑さには弱いので夏には暑さ対策をしっかいりしましょう。
夏のおんぶ対策をしっかり考えている抱っこ紐を選びましょう

赤ちゃんは厚さに非常に弱いので、外出する時にも十分に注意してあげましょう。
特に抱っこ紐、おんぶ紐で気を付けなけなくてはいけない事は、抱っこ紐の中に熱がこもってしまう事です。
ママは気が付かないケースも多いのですが、おんぶ紐、抱っこひもの中は意外と熱がこもるものなのです。
熱がこもってしまったことによって汗をかいてしまい、あせもになってしまう赤ちゃんもいるので注意しましょうね。
夏の抱っこ紐、おんぶ紐対策にはこんな対策が必要です。
メッシュ素材の抱っこ紐を選びましょう。
おんぶ紐は通気性の良いものが少ないので、通気性を良くしてあげるためにメッシュ素材の物を選びましょう。
赤ちゃんは本当に汗っかきなので通気性は重要なポイントなのです。
保冷剤を入れても問題ない抱っこ紐を選びましょう。
夏は暑いので保冷剤を抱っこ紐、おんぶ紐に入れてあげるの有効です。保冷剤を入れても問題ないものを選んであげましょう。
フードが簡単に装着できるものを選びましょう。
赤ちゃんの皮膚は大人に比べて弱いですし、日焼けもしやすいです。

写真の様なタイプのフォード付抱っこひもがお勧めです。赤ちゃんがグッスリ睡眠中の時でも睡眠を邪魔しないですよね。
また、赤ちゃんのあせも対策もしてあげましょう。
夏は特に赤ちゃんの蒸れやすくアセモが出来やすいので、その点も注意してあげましょう。
これからの夏のシーズン、ママにとっても赤ちゃんにとっても大変な時期ではありますが、万全の体制で乗り切りましょうね。