Utbtrendまとめ!

気になる情報を調べてまとめています。自分自身のライフワークとしています。少し間違っていることもあるかもしれませんが、あくまでも個人でまとめているのでそこは大目に見てくださいね。

All in One SEO Packの設定方法

   

AllinOneSEOPackの設定方法

このサイトはWordPressで運用しています。

WordPressのSEO効果を上げるためには、All in One SEO Packというプラグインを利用すると良いといまれています。

そんなAll in One SEO Packの設定方法の健忘禄です。

全体設定

メタキーワードに関する詳細設定

  • Use Keywordsにチェックを入れ、以下のチェックボックスのチェックは全て外しておく。
  • Use Keywordsを「利用」にチェックを入れないとページごとの SEO キーワード設定ができなくなる。
  • Use Keywords以外のボックスにチェックを入れたままにしていると、各記事のメタキーワードが自動生成されてしまう。
  • メタキーワードは手動入力の一つにしたいので、メタキーワードの自動生成は不要。

検索結果に表示されるタイトルの設定

  • 今では、検索結果ページに表示されるタイトルは Google 側が調整するようになっている。
  • そのためTitle Settungは「利用停止」の部分にチェックを入れる
  • その下にある、「Capitalize Titles」と「カテゴリータイトルを大文字にする」 の部分は、日本語のブログを運用する上では特に意味もないので、好みで選んでしまって構わない。

カスタム投稿用の設定

  • カスタム投稿が何のこと分からない人はここの設定は飛ばしてもいい。

ディスプレイの設定

  • “ Show Column Labels for Custom Post Types ”は、WordPressでコンテンツを作成する時にSEO設定メニューを追加するためのものだ。(詳細は後述)

Noindexの設定

  • カテゴリーページに関しては、人によって意見は違うが、インデックスする方が良い。
  • 投稿で作成したコンテンツから大きなリンク効果が集まるため、検索エンジンで上位表示されやすい

 - SEO