埼玉県といえば(観光地・グルメ・みやげ)

埼玉県の基本情報
埼玉県は、関東地方の中央西側内陸部に位置する県。県庁所在地はさいたま市。令制国の武蔵国に相当する。
- 県庁所在地:さいたま市
- 人口:715万
埼玉県といえば
埼玉西武ライオンズ

パリーグに所属するプロ野球球団。
本拠地は西武プリンスドーム。大宮区にある埼玉県営大宮球場が潤本拠地。
- 浦和レッドダイヤモンズ
- さいたまスーパアリーナ
- 西武ドーム
- 埼玉スタジアム2002
- 芋菓子川口オートレース場
- 戸田ボートレース場
- 大宮競輪場
- 秩父湖
- 狭山湖
- 彩湖
- 川越まつり
- 稲荷山古墳
埼玉県の観光スポット
鉄道博物館/さいたま市

日本の鉄道だけではなく、世界の鉄道に関して知る事ができる博物館。
ここでは、運転手のシュミレーションができたり駅係員の仕事が体験できるコーナーもあり、鉄道ファンはもちろんその人も一日遊べるスポットです。
トトロの森/所沢市

トトロの森がある狭山丘陵は映画「トトロの森」のモデルの一つと言われています。
このトトロの森は、宮崎駿監督からも認められている森なのです。
映画の世界さながらの、手つかずの森が気持ちよくて一度は訪れてみたい場所ですね。
川越氷川神社


縁結びに力があると評判の人気のパワースポット。氷川神社では毎月2回「良縁祈願祭」が行われます。
夏には「縁結び風鈴」のイベントがあり、その光景はとっても幻想的で、埼玉でデートするならお勧めのスポットです。
埼玉県のB級グルメ
ミソポテト(秩父市)

フライドポテトを串に刺して、そこに甘みのある味噌だれを塗って食べるB級グルメ的ファストフード。お店によっては、味噌の表面を炙ってこんがり焦げ目を付けて出す所もあるそう。
ゼリーフライ(行田市)

おからをポテトサラダ状に味付けしながら調理し、そこにタマゴとパン粉をくぐらせた後、コロッケのように揚げた一品。ポテトコロッケと違い、おからを使用しているため非常にヘルシーに食べられるのが特徴。
すったて(川島町)

味噌ベースのダシに、すりゴマや大根やキュウリなどの野菜をすりつぶして投入し、それをつけダレとして食べる麺料理の総称。主に冷やしうどんのつけダレとして夏の風物詩的な存在で味わわれている。
埼玉県のおみやげ
草加せんべい

埼玉県草加市の名産品。
十万石まんじゅう

十万石まんじゅうは、埼玉県行田市の菓子メーカー、十万石ふくさやが製造・販売する和菓子。
埼玉県の名産
狭山茶

狭山茶は埼玉県西部及び東京都西多摩地区を中心に生産されるお茶。お茶の種類としては緑茶。
「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と言われるほどの味に自信を持ったお茶。
深谷ねぎ

深谷ねぎとは、埼玉県深谷市を中心とした地域で栽培される根深ネギの総称。
埼玉県の有名人
- 反町隆史
- 佐藤健
- 藤原竜也
- 所ジョージ
- 的場浩司
- 菜々緒
- 益若つばさ
- 夏菜
- 菅野美穂
- 田中みな美
- 加藤綾子
- 菊川怜