骨盤の歪みをチェックする簡単な方法
2019/10/22
骨盤のゆがみは身体の色々な所に影響を与えます。
骨盤のゆがみは簡単にチェックできるので、まずは自分で骨盤が歪んでいるのかチェクしてみましょう。
骨盤のゆがみを簡単にチェクする方法として、足踏みテストがあります。

- 床に印があればそれを利用して、印の無い場合は、床にテープをはるなり印を付けましょう。
- 目を閉じてから、腕を大きく振り、太ももも大ききあげて、その場で足踏みを50回してください。
- 印より多い動いていたら、目安としては1m以上動いていたら、骨盤のゆがみの可能性があります。
進んだ方向で、骨盤のゆがみの状況がわかります。
- 右に進んだ場合は、右肩が下がっています。右側にずれています。
- 左に進んだ場合は、左肩が下がっています。左側にずれています。
- 前にすすんだ場合は、猫背です。前側にずれています。
- 後ろ側にすすんだ場合は、猫背です。後ろ側にずれています。
日常の生活の中でも、骨盤の歪みはチェックできますよ。
日常生活の中でこんな症状を感じませんか。ひとつでも当てはまったら、骨盤のゆがみの可能性がありますよ。
- 片方の靴ばかりすり減りませんか?
- いつも同じ足に重心を乗せて立つ癖はありませんか?
- 何もない所でつまずきませんか?
- ハイヒールをよく履きませんか?
- 座る時に、脚を組む癖がありませんか?
- 足の長さが左右で違うと思いませんか?
- 仰向けに寝ると左右の足の開きが違いませんか?
- O脚ではありませんか?
- X脚ではありませんか?
- 立つときに、壁によりかかったり、片方の足を重心に置いたりしていませんか?
- 歩いているとスカートが回ってしまいませんか?
- スカートやパンツをウエストで合わせるとヒップが入らないなんてことはありませんか?
- 腰のクビレの位置が左右で違うと思いませんか・
- 重たい物をいつも同じ手で持ちませんか?
- よく頬杖を突きませんか
- 座るとき、横座りになったり、あぐらを組んでしまいませんか?
- お尻の高さや大きさが左右で違うと思う時ありませんか?
- 正面からみると首が左右どちらかに傾いていることはあえいませんか?
一つでも当てはまったら、骨盤矯正を考えてみましょう。