平成18年(2006年)の出来事
2019/10/22

平成18年(2006年)の出来事
表参道ヒルズがオープン(2月)
表参道ヒルズが2002年2月11日にオープンする。全長は250m、地上6階、地下6階の商業施設。安藤忠雄氏による設計で地下3階から地上3階は6層吹抜け構造で、緩やかなスロープによってスパイラル状になっている。世界に類をみない文化商業施設です。
その他の出来事
- 東京三菱銀行とUFJ銀行が合併、三菱東京UFJ銀行発足。
- 携帯電話の番号ポータビリティ制度開始
- 地上デジタルテレビの「ワンセグ」開始。
- 村上ファンド代表の村上世彰をインサイダー取引容疑で逮捕。
- 夏の高校野球、決勝戦が引き分け再試合に。ハンカチ王子人気。
- 文仁親王妃紀子が皇室に41年ぶりの男子、悠仁親王を出産。
- 小泉純一郎が自民党総裁の任期を全うして総理を退任、後任に安倍晋三。
- 北海道佐呂間町で竜巻発生、死者9名。
- 作家で元都知事の青島幸男が死去。
- 北朝鮮がテポドン2号の発射実験、初の地下核実験実施。
- 2006 FIFAワールドカップ開催
- 各地で大雪による被害
- 神戸空港が開港
- 表参道ヒルズがオープン
- 日本の65歳以上の人口率が世界最高、15歳以下の人口率が世界最低に
- 亀田興毅が10代でWBA世界王者に
- ライブドアショック発生。ライブドアの堀江貴文社長が証券取引法違反容疑で逮捕
平成18年(2006年)のスポーツニュース
トリノ冬季オリンピック開幕
荒川静香がフィギアスケートで日本人初めての金メダルを獲得する。
第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開幕
日本が優勝する。
日本ハムの新庄剛志外野手が引退
4月18日、東京ドームでのオリックス戦にて、1本目の本塁打に「28年間思う存分野球を楽しんだぜ。今年でユニフォームを脱ぎます打法」と名付け突然の引退表明を行い、ヒーローインタビューで改めて宣言する。その年はチームの25年ぶりの優勝を果たし、44年ぶりの日本一に貢献し、ユニフォームを脱いだ。
平成18年(2006年)の芸能ニュース
- 押尾学と矢田亜希子が結婚
- 極楽とんぼ・山本圭一が未成年淫行
- 石原真理子 過去のオトコ13人暴露
- 赤西仁の突然の活動休止&留学
平成18年(2006年)の流行語
- イナバウアー (トリノオリンピックのフィギュアスケート金メダリスト、荒川静香の得意技)
- エロカッコイイ (倖田來未のセクシーな衣装やスタイル)
- 格差社会 (所得や教育、職業などさまざまな分野において格差が広がり二極化が進んでいる)
- シンジラレナ~イ (パ・リーグを制した際に、日本ハムファイターズのヒルマン監督がお立ち台でこう絶叫)
- たらこ・たらこ・たらこ (キューピーのCMに登場する「たらこキューピー」が人気を集めた)
- ハンカチ王子 (夏の甲子園を沸かせた早稲田実業の斎藤佑樹の通称)
- メタボ (肥満に高血圧、高血糖、高脂血症などが重複して発症してる状態)